乳歯の虫歯も治療が必要な理由!基本的な治療方法と予防する方法

こんにちは。横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」です。

虫歯になった乳歯

子どもの歯は柔らかくて虫歯になりやすいです。上手に歯を磨けていなかったり、甘いお菓子をよく食べたりすると虫歯になるリスクはさらに高まります。

乳歯が虫歯になったら、早急に治療を受けることが大切です。治療せずに放置すると、さまざまな影響を及ぼす可能性があります。

今回は、乳歯の虫歯を治療すべき理由や治療方法、予防法などについて解説します。お子さまの虫歯にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

乳歯の虫歯の特徴

虫歯になった乳歯

乳歯の虫歯には特徴があります。乳歯の虫歯の特徴は、以下の通りです。

虫歯になりやすい・進行しやすい

乳歯のエナメル質と象牙質は永久歯の半分の厚みしかありません。虫歯菌は糖分をエサにして酸を生成し、この酸が歯の表面のエナメル質を溶かすことで虫歯が引き起こされます。乳歯のエナメル質は薄いため、酸に溶かされやすく、象牙質に達するのも早いのです。

白く濁ることが多い

永久歯の虫歯は茶色や黒色になる場合が多く、見た目で判断できるケースが多いです。

一方で、乳歯の虫歯は白く濁ることが多いため、見た目で判断することが難しいです。子どもは痛みや違和感などの症状をうまく伝えられないため、見た目だけで虫歯がないと保護者の方が判断してしまうと、虫歯を見逃してしまう可能性があります。

虫歯を早期に発見するためには、定期的に歯科検診を受けることが重要です。

虫歯になりやすい部位がある

乳歯と永久歯とでは虫歯になりやすい部位が異なります。乳歯が虫歯になりやすい1つ目の箇所は、上の前歯です。哺乳瓶で長期間ミルクや甘い飲みものを与え続けると、上の前歯の裏側に糖分が触れる時間が長くなるため、虫歯になるリスクが高まります。

また、乳歯の奥歯も虫歯になりやすいといわれています。乳歯の奥歯の溝は深く、歯ブラシが届きにくいです。奥歯の溝に汚れが蓄積された状態が続くと、虫歯になるリスクが高まります。

お子さまが1人で歯を磨けるようになってからも、定期的に保護者の方が歯の状態や歯磨きの様子を確認することが大切です。

痛みに気付きにくい

子どもは痛みに対する感覚が発達していないため、虫歯の痛みに気付きにくい傾向にあります。大きな虫歯で痛みが強くなっていても、痛みを伝えられないこともあるでしょう。そのため、虫歯が進行してから気づくケースも多いです。

乳歯の虫歯も治療が必要な理由

乳歯の虫歯も治療が必要な理由イメージ

子どもが歯医者を嫌がるので虫歯を放置してしまうというケースもあるかもしれません。乳歯の虫歯を放置することには多くのリスクがあります。とくに心配すべきことは、子どもの成長への影響です。ここでは、乳歯の虫歯を治療すべき理由について解説します。

周囲の歯が虫歯になる可能性がある

乳歯の虫歯は進行が早いため、治療せずに放置すると周囲の歯が虫歯になるリスクがあります。虫歯の本数が増えるほど治療に時間がかかります。乳歯の虫歯は進行が早いため、大人よりも早く虫歯が神経に達してしまう可能性もあります。

永久歯が虫歯になる可能性がある

乳歯の虫歯を放置すると、乳歯のあとに生えてくる永久歯が虫歯になる可能性もあります。乳歯の虫歯を放置すると、口腔内に虫歯菌が常在することになるため、乳歯のあとに生えてくる永久歯も虫歯になるリスクが高まるのです。

永久歯の発育が悪くなる可能性がある

乳歯の虫歯が進行すると、歯根に膿が溜まることがあります。歯根に膿が溜まると、その後に生えてくる永久歯の発育が悪くなって、変色したり形成不全が起こったりすることがあります。

歯並びが悪くなる可能性がある

乳歯の虫歯を治療せずに放置すると、早期に抜け落ちることがあります。乳歯を早期に失うと隙間が生じるため、隣接する歯が倒れ込んで、歯並びが悪くなる可能性があります。これによって、噛み合わせが悪くなることもあるでしょう。

乳歯の虫歯の基本的な治療方法

虫歯治療を受けている子ども

乳歯の虫歯を治療する方法は、進行度によって異なります。ここでは、乳歯の虫歯の治療法を進行度別に解説します。

初期段階

初期の虫歯は、エナメル質がわずかに溶かされ、白く濁った状態です。この段階では歯を削るといった治療は行いません。フッ素を塗布して経過を観察するのが一般的です。

フッ素には、歯質を強化し、虫歯菌の働きを抑制する効果があります。定期的にフッ素を塗布することで歯の再石灰化が促され、元の歯の状態に戻ることがあるのです。歯磨きやおやつなど日常の習慣を変えることも大切です。

エナメル質の虫歯

歯の表面のエナメル質がさらに溶かされ、穴が開きはじめる状態です。この場合は、虫歯になっている部分を削り、レジンという歯科用の白いプラスチックの詰め物を詰めます。

削る際の痛みはほとんどないため、麻酔をせずに治療をするケースが多いです。短時間で治療を終えることができ、治療も1回で終わることが多いです。

象牙質の虫歯

エナメル質の虫歯を放置すると、象牙質に進行します。虫歯が象牙質に到達すると、痛みやしみるなどの症状が現れはじめます。

象牙質の虫歯の場合、痛みが生じる可能性があるので麻酔をしたうえで虫歯の部分を削り、レジンを詰めます。大きく歯を削った場合は、型取りを行って数日後に詰め物を装着するケースもあります。

神経に達している虫歯

虫歯が歯の神経に達すると、ズキズキという強い痛みが生じます。この状態にまで進行すると、根管治療が必要になるケースが多いです。根管治療とは、歯の内部にある神経や血管を取り除き、洗浄・消毒を繰り返して無菌状態にする治療です。

子どもは再生能力が高いため、神経の一部を残す生活歯髄切断法という治療を行う場合もあります。

歯の根にまで達している虫歯

虫歯を長く放置すると、最終的には歯のほとんどの組織が崩壊してしまいます。歯の根っこだけが残った状態の場合は、抜歯を行うケースがほとんどです。乳歯の抜歯後は永久歯が生えてくるスペースを確保するための治療を行う場合もあります。

乳歯の虫歯を予防する方法

歯磨きをしている子ども

上述のとおり、乳歯が虫歯になると周囲の歯や永久歯の発育に影響を及ぼす可能性があるため、虫歯にならないように日頃から予防することが大切です。ここでは、乳歯の虫歯を予防する方法をご紹介します。

歯磨きを習慣化する

乳歯の虫歯を予防するためには、しっかりと歯磨きをすることが大切です。乳歯が生え始めたら歯磨きを習慣化しましょう。

保護者の方の膝の上に子どもを寝かせ、綿棒やガーゼなどで清掃します。慣れてきたら乳歯用の歯ブラシで歯磨きを行いましょう。歯ブラシだけではなく、歯間ブラシなどのアイテムを使用することで、細かい部分に付着した汚れも除去できます。

仕上げ磨きをする

成長とともに子どもが自分で歯を磨くようになりますが、乳歯の虫歯を予防するためには保護者の方が仕上げ磨きをしてあげることも大切です。磨き残している部分を確認し、磨けていない部分の仕上げ磨きを行ってください。

歯と歯の間は磨き残しが生じやすいため、可能であれば歯間ブラシやデンタルフロスを使用して清掃しましょう。

定期的に歯科検診を受ける

乳歯の虫歯を予防するためには、定期的に歯科検診を受けることも重要です。

歯科検診では虫歯になっていないか、歯並び・噛み合わせに問題はないかなどを確認します。万が一、虫歯になっていても、定期的に歯科検診を受けていれば、重症化する前に発見・対処できるでしょう。

また、歯科検診ではフッ素塗布を行う場合もあります。歯の表面にフッ素を塗布することで歯質を強化できるため、虫歯の予防につながります。

まとめ

虫歯が治り笑顔の子ども

乳歯の虫歯は進行が早く、目で見てもわかりにくいため、発見が遅れることも少なくありません。治療せずに放置すると、早期に抜け落ちたり、永久歯の発育に影響を及ぼしたりする可能性があります。

乳歯の虫歯を予防するためには、日頃からしっかりと歯磨きをすることと保護者の方が仕上げ磨きをしてあげることが大切です。また、定期的に歯科検診を受けることで、虫歯の早期発見・早期治療につながります。

お子さまの虫歯にお悩みの方は、横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、予防歯科や虫歯・歯周病治療、根管治療やインプラント治療などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWeb予約もお受けしておりますので、ぜひご覧ください。

ページの先頭へ戻る