PMTCとは?流れや費用と頻度をわかりやすく解説

こんにちは。横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」です。

PMTCをしている患者

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医院で行われる専門的な歯のクリーニングのことです。PMTCを行うことで、虫歯や歯周病になりにくい環境に整えられます。

近年、多くの歯科医院で行われていますが、具体的な内容や特徴をご存じでない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、PMTCの内容について詳しく解説します。処置の流れや費用、メリット・デメリットも併せてご紹介するので、PMTCについて理解を深めたい方や治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

PMTCとは

PMTCをしている患者

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、国家資格を持つ歯科医師や歯科衛生士によって行われるクリーニングのことをいいます。

保険で行える一般的なクリーニングとの違いは、バイオフィルムも除去できる点です。細菌の塊であるバイオフィルムは粘度が高く、強固に歯に付着するため、歯磨きだけでは取り除くことが難しいです。

PMTCでは、専用の機器や研磨剤を使用して普段の歯磨きでは取り切れない歯垢やバイオフィルムを徹底的に除去できます。バイオフィルムや歯垢は、虫歯や歯周病の原因にもなるため、毎日の歯磨きだけでなく歯科医院のPMTCで歯の健康維持に努めましょう。

また、PMTCでは着色汚れも除去できるため、歯をより美しく見せたい方や歯の汚れが気になる方にも人気です。

PMTCの流れ

PMTCをしている患者

PMTCでは、どのような治療をするのか気になる方も多いでしょう。クリニックによって多少異なりますが、一般的に以下の流れに沿って行われます。

  1. 口腔内の確認
  2. 染め出し
  3. 歯石の除去
  4. 歯の清掃
  5. フッ素の塗布

それぞれについて解説します。

口腔内の確認

初めに、歯科医師や歯科衛生士が患者さまの口腔内の状態を確認します。虫歯や歯周病の有無や歯石の付着状況など、歯や歯肉の状態を調べます。

染め出し

染め出し液を歯全体に塗って、磨き残しがどのくらいあるかを丁寧にチェックしていきます。染め出し液を塗ると、歯磨きの時に磨き残した部分がピンク色に染まります。染め出しを行うことで磨き残されている箇所を確認しながら、綺麗に汚れを取り除きます。

必要に応じて、ブラッシング指導も行います。ご自身の磨き残しやすい箇所を知り、ブラッシングの際の参考にしましょう。

歯石の除去

スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用し、歯に付着している歯石や歯垢を取り除きます。

歯石の表面は粗造でプラークが付着しやすいです。歯石があると虫歯や歯周病のリスクが高まりますが、ご自身では除去できないため歯科医院で定期的に除去してもらいましょう。

歯の清掃

専用の研磨剤とブラシ、チップを使用して、歯の表面に付着したプラークや着色汚れ、バイオフィルムを取り除きます。着色汚れが除去されることによって、歯本来の白さを取り戻せるでしょう。

また、歯の表面が滑らかになるため、細菌や汚れが付着しにくくなります。

フッ素の塗布

歯の清掃を終えた後は、フッ素を塗布して歯質を強化し虫歯菌などの細菌の活動を抑制します。

フッ素を歯の表面に塗布し、数分間放置して浸透させます。PMTCで清掃された歯はフッ素が浸透しやすく、より効果的にむし歯を予防できるでしょう。

塗布した後は、効果を高めるために30分〜1時間程度は飲食できません。PMTCを受ける前に、飲食を終わらせておきましょう。

PMTCの費用と頻度

PMTCの費用イメージ

ここでは、PMTCの費用と頻度について解説します。

PMTCの費用

PMTCは主に予防を目的としているため、保険が適用されない自費診療なことが多いです。5,000〜1万5,000円程度が費用の相場とされていますが、歯科医院によって費用は異なるので、事前に確認してみてください。

また、歯周病治療の一環で行う場合などは保険診療になりますが、使用する薬剤や機器などによっては自由診療になることもあるでしょう。

PMTCの頻度

PMTCは、3〜4ヶ月に1回のペースで受けるように指示されることが多いでしょう。細菌は口の中で少しずつ増え、一度PMTCを行って汚れを除去してもらっても、3〜4ヶ月後には元の状態に戻るからです。

ただし、患者さまによって適切な頻度は異なります。特に、虫歯や歯周病になりやすい方は、通常より短い間隔でPMTCを受ける必要があるでしょう。

どのくらいのペースで通院すればいいか判断に迷う方は、歯科医師に相談してみてください。

PMTCのメリット・デメリット

PMTCのメリット・デメリットイメージ

メリットの多いPMTCですが、注意すべきデメリットもあります。ここでは、PMTCのメリットとデメリットについてそれぞれ解説します。

PMTCのメリット

PMTCのメリットは、以下のとおりです。

  • 虫歯や歯周病の予防
  • 口臭の予防
  • 着色汚れの除去
  • 歯質の強化

1つずつ解説します。

虫歯や歯周病の予防

PMTCでは、日頃の歯磨きでは取り除けない汚れやバイオフィルムを徹底的に除去します。そのため、虫歯や歯周病になるリスクを軽減することが可能です。

歯の表面だけでなく歯茎に近い部分の歯垢を落とせるため、歯茎への細菌感染を防ぎ、歯周病の症状改善にも効果的です。また、歯の表面をなめらかにするため、汚れや細菌の付着を防いで虫歯や歯周病予防につなげられます。

口臭の予防

PMTCは、口臭予防にも効果的です。口臭は、口腔内の細菌が出すガスが原因で発生します。

そのため、PMTCで口腔内の汚れを徹底的に除去して細菌を減らせば、口臭の原因を除去することが可能です。

着色汚れの除去

PMTCには、着色汚れを除去できるメリットもあります。歯の表面に付着した食べ物やタバコの色素を落とせるため、歯の本来の白さを取り戻すことが可能です。

特に、日頃から赤ワインやコーヒー、カレーなどの色素の濃い飲食物を口にする方は、メリットが大きいでしょう。着色汚れは清潔感にも直結するため、PMTCは歯の汚れが気になる方にとって魅力的な施術と言えます。

歯質の強化

歯質が強くなる点も、PMTCのメリットの1つです。PMTCで塗布するフッ素がエナメル質の構造を変化させることで、酸に強い歯質を作るからです。

また、フッ素には歯の再石灰化を促進する作用や細菌の働きを抑える作用があるため、虫歯の予防にも効果的でしょう。PMTCは歯質の強化という面でも歯の健康維持に貢献するため、長期的な口腔ケアとして非常に有効な方法と言えます。

PMTCのデメリット

PMTCのデメリットの主なデメリットは、以下のとおりです。

  • 保険が適用されないことがある
  • 施術後に歯がしみることがある
  • 時間がかかる

それぞれ解説します。

保険が適用されないことがある

上述したとおり、PMTCは保険診療と自由診療の両方があります。歯周病などでPMTCの必要があると判断された場合は保険診療になり、保険で定められた負担割合の費用で受けることができます。

しかし、自費治療の場合は全額自己負担となるので、金銭的な負担がかかる点はデメリットと言えるでしょう。

施術後に歯がしみることがある

PMTCをした後に、歯がしみることがあります。PMTCによって歯の表面から歯垢や歯石が除去され、露出した歯質が一時的に敏感になることが原因です。

特に、冷たいものや刺激物を摂取すると痛みを感じやすいため、施術後しばらくは避けたほうが良いかもしれません。歯がしみるのは一時的であり、基本的にはPMTC後2〜3日ほどで自然と軽減します。

時間がかかる

PMTCでは1本ずつ丁寧に歯を磨いていくため、処置に時間がかかる傾向にあります。施術時間は30分〜1時間程度が一般的ですが、汚れが多い場合などは多くの時間を要するでしょう。

そのため、時間に余裕がない方はデメリットに感じるかもしれません。PMTCを受ける際は、時間に余裕を持っておきましょう。

まとめ

PMTCで歯がきれいになった人

この記事では、PMTCの治療内容について詳しく解説しました。

PMTCは歯科医院で行われる専門的な歯のクリーニングで、普段のセルフケアでは落としきれない汚れを取り除き、虫歯や歯周病を予防するために有効な方法です。

歯の寿命を延ばしたい方や、着色汚れのない美しい歯を手に入れたい方にとって、PMTCは良い選択肢と言えます。また、歯の健康寿命を延ばせるため、将来的な治療費の削減にもつながるでしょう。

PMTCを定期的に行い、綺麗で健康的な歯を長期的に維持できるように努めましょう。

PMTCを検討されている方は、横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、予防歯科や虫歯・歯周病治療、根管治療やインプラント治療などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWeb予約もお受けしておりますので、ぜひご覧ください。

ページの先頭へ戻る