こんにちは。横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」です。
根管治療は歯を守るための重要な治療法ですが、治療中および治療後の食事には特に注意が必要です。適切な食事管理を行えば、治療の効果を最大限に引き出し、再発やさらなるトラブルを防ぐことができるでしょう。
この記事では、根管治療中および治療後に気をつけるべき食事のポイントについて詳しく解説します。
根管治療とは?
根管治療とは、虫歯や外傷により感染した歯の内部を清掃し、消毒する治療方法です。歯の内部には、歯髄と呼ばれる神経や血管が通った組織があり、この部分に感染が広がると強い痛みを引き起こします。
根管治療では、感染した歯髄を除去し、根管内を清掃・消毒した後に、再度感染しないように密封します。
根管治療の目的
根管治療の目的は、感染を除去して歯を保存することです。感染が進行すると歯を抜かなければならない状況に陥ることがありますが、根管治療を行えば歯を残せる可能性が高まります。
歯を失うと噛み合わせが悪くなり他の歯にも影響を及ぼすため、できるだけ歯を保存することが重要です。
根管治療の流れ
根管治療の流れは、以下の通りです。
- 診断と計画
- 感染した歯髄の除去
- 根管の清掃と成形
- 根管の充填(封鎖)
- クラウンの装着
まずは、患者さま口腔内の状態を正確に診断します。X線撮影や詳細な歯の検査を通じて、虫歯や感染がどの程度進行しているかを確認します。根管治療が必要かどうかを判断し治療計画を立て、患者さまに治療の必要性や手順、予想される結果などを丁寧に説明します。
治療の際は、局所麻酔を使用します。麻酔が効いたら、歯冠部分を慎重に削って根管にアクセスできるようにします。その後、特殊な器具を用いて、感染した歯髄や細菌を丁寧に取り除きます。
感染した歯髄は痛みや腫れの原因となるため、根管内に細菌が残らないよう徹底的に清掃します。歯髄を取り除いたら、根管内を徹底的に清掃して形を整えます。
専用のファイルや消毒液を使用して根管内の細菌や汚れを取り除いて根管の形を整えたら、根管内を専用の材料で密封します。根管内にしっかりと薬剤を詰めて密封することで、再感染のリスクを低減させるのです。
最後に、治療した歯に土台を立てて被せ物(クラウン)を装着します。患者さまの歯にぴったり合うように調整しなければならないので、数回の診察が必要な場合もあります。
根管治療の効果とメリット
根管治療を適切に行えば、以下のような効果とメリットがあります。
- 歯を保存できる
- 痛みを軽減できる
- 機能を回復できる
根管治療は、歯を保存するために行う治療法です。ご自身の歯を保存することで、噛み合わせのバランスを維持し、他の歯への影響を最小限に抑えることができます。
痛みを抑えられることも根管治療のメリットでしょう。感染源が除去されることで、痛みや腫れが軽減します。治療前には激しい痛みがあっても、治療後には痛みが和らぎ、快適な生活を取り戻すことが可能です。
また、根管治療後の歯にはクラウンを装着して元の機能を取り戻します。噛む機能や話す機能が回復し、日常生活に支障をきたすことがなくなります。
根管治療中の食事で気をつけることはある?
根管治療中の食事では、以下の点に気を付けましょう。
硬い食べ物を避ける
根管治療中には、仮蓋を装着して過ごす期間があります。洗浄や消毒は何度か繰り返しますが、毎回被せ物を装着するのは現実的ではありません。
仮蓋は耐久性が高くないので、硬い食べ物は避けましょう。例えば、ナッツ類、硬いキャンディ、氷などは控えてください。
温かい飲み物や食べ物に注意する
治療中の歯は過敏になっている場合もあり、温かい飲み物や食べ物が刺激になることがあります。コーヒーやスープなど、熱いものを摂取する際は冷ましてから飲むようにしましょう。
また、冷たい飲み物やアイスクリームも同様に、歯に痛みを感じる場合があるので注意が必要です。
治療部分を避けて噛む
治療中の歯で噛むことは避けてください。治療中の歯で無理に食べ物を噛むと、痛みや損傷の原因になります。可能であれば、反対側の歯で噛むように意識しましょう。
粘り気のある食べ物を避ける
粘り気のある食べ物は、治療中の歯に対して大きな負担をかける可能性があります。例えば、キャラメルやグミなどは歯にくっつきやすく、仮蓋が外れたり損傷したりする原因になるかもしれません。
食後の口腔ケアを徹底する
根管治療中は、特に食後の口腔ケアを徹底することが大切です。食べ物の残りや細菌が根管内に入り込むことを防ぐために、食後はしっかりと歯を磨くことを心がけましょう。
また、フロスや抗菌性のマウスウォッシュを併用すれば、より効果的に口腔内を清潔に保つことができます。
根管治療後の食事で気をつけることとは?
根管治療が終了した後も、しばらくの間は歯と歯茎の回復を促すために食事に注意が必要です。特に気をつけるべきポイントを、以下に詳しく解説します。
まず、治療直後は麻酔が効いているため、口の感覚が鈍くなっています。この状態で硬い食品や熱い飲み物を摂ると、口内を傷つけたり火傷をするリスクがあります。麻酔が完全に切れるまでは、柔らかい食品や常温の飲み物を摂ることをおすすめします。
麻酔が切れてから食事する
根管治療後、麻酔が効いている間は口内の感覚が鈍くなっています。食事をする際に口内を傷つけるリスクがあります。特に、硬い食べ物や熱い飲み物を摂ると、知らないうちに口の中を傷つけたり火傷したりすることがあります。
麻酔が切れてから食事を摂るか、治療前に終わらせておくと良いでしょう。麻酔が切れるまでの間は、こまめに水分を補給して体調を整えてください。
柔らかい食品を選ぶ
根管治療後、一時的に痛みや腫れ、痺れなどの症状が現れることがあります。硬い食品や噛む際に力が必要な食品を摂ると、不快な症状が悪化するかもしれません。
柔らかい食品を選べば、歯に余分な負担をかけずに栄養を摂れるでしょう。例えば、スープやお粥、柔らかく煮た麺類、ヨーグルト、煮物などを選びましょう。
ただし、柔らかい食品でも栄養バランスは意識してください。治療後の回復のためには十分な栄養が必要です。特に治療後数日は、柔らかく栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
治療した歯で噛まない
根管治療後の歯は一時的に強度が低下しているため、治療した歯で噛むのは避けるべきです。上述したように、一時的に痛みや腫れなどの症状が現れることもあるので、治療した歯では噛まないようにしてください。
治療した歯に過度な負担がかかると、治療部位に影響が出る可能性があります。治療後の数日は、反対側の歯で噛むようにしましょう。
また、噛む力をコントロールするために、食事の際にはゆっくりと噛むように心がけてください。治療後の歯に過度な負担がかかるのを防ぎ、回復を促進することができます。
糖分の多い飲食物を控える
根管治療後の歯は、何も治療していない天然歯と比較すると虫歯のリスクが高まります。糖分の多い飲食物を頻繁に摂ると、虫歯の原因となる細菌が増殖しやすいため控えるべきでしょう。
特に、甘いお菓子、ジュースなどは避けるようにしましょう。スポーツドリンクも糖分が含まれているので、常飲するのは避けてください。
口腔ケアを徹底する
根管治療後は、特に口腔ケアが大切です。食後はしっかりと歯磨きを行い、歯科医の指導に従って適切なケアを続けましょう。
特に、虫歯が進行して根管治療を行ったケースでは、もともとその部分の清掃がうまくできていなかった可能性が高いです。再発を防ぐためにも、丁寧に口腔ケアを行ってください。
デンタルフロスや歯間ブラシも使用して、汚れをしっかり落としましょう。
定期的に歯科検診を受ける
根管治療後も、定期的な歯科検診を続けましょう。治療部位の状態をチェックし、問題が起きていれば必要に応じてケアしてもらえます。
定期検診によって問題が早期に発見されれば、長期的な歯の健康を維持できます。
まとめ
根管治療中および治療後の食事にはいくつかの注意点があります。治療中・治療後は硬い食べ物は避けてください。また、キャラメルやグミのような粘り気のある食べ物も控えることが重要です。
治療直後は麻酔の影響でうまく食事できない可能性が高いので、治療前に食事をするか、麻酔が切れてから飲食しましょう。食後はしっかりと口腔ケアを行うことがトラブル防止に繋がります。
定期的な歯科検診も欠かさず行い、治療部位の状態をチェックしてもらいましょう。
根管治療を検討されている方は、横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」にお気軽にご相談ください。
当院では、予防歯科や虫歯・歯周病治療、根管治療やインプラント治療などさまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、Web予約もお受けしておりますので、ぜひご覧ください。