こんにちは。横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」です。
セラミック治療とは、自然な見た目の人工歯を作るためにセラミックを使用する歯科治療です。審美性と機能性が高く、選択する方が増加しています。
金属製の詰め物や被せ物と比べて、セラミックは自然な色と形で本物の歯のように仕上がります。
しかし、保険が適用されない場合には、治療費が高額になるかもしれません。
この記事では、セラミック治療とは何か解説します。保険適用される素材との違いや、セラミック治療の種類などもご紹介するので、セラミック治療を検討されている方はぜひ参考にしてください。
セラミック治療とは?
セラミック治療とは、虫歯や事故などで損傷した歯を修復するために、セラミック素材を使用する歯科治療のことです。セラミックは天然歯に似た色と質感を持ち、見た目が自然で美しい仕上がりになるため、審美歯科治療で好まれています。
従来の銀歯は、目立つことや金属アレルギーのリスクがあること、経年劣化しやすいことなどの欠点があります。温かいものや冷たいものを食べた際に膨張・収縮するため、天然歯との間に隙間ができやすく、銀歯の下で虫歯が発生しやすいという問題も指摘されています。
銀歯によるデメリットを解決するために、セラミック治療が選ばれることも多いです。
セラミック治療のメリット
セラミック治療で得られるメリットは、以下のとおりです。
- 自然な見た目
- 汚れにくい
- 劣化しにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 二次虫歯の予防
それぞれ詳しく解説します。
自然な見た目
セラミックは見た目が自然です。天然歯の透明感や艶を再現し、色も細かく調整できるのでご自身の歯と見分けがつかないこともあるでしょう。歯の隙間を埋めたりサイズを微調整したり、全体のバランスを整え美しい見た目に仕上げることも可能です。
汚れにくい
セラミックは表面が滑らかで、汚れが付きにくいです。コーヒーやワインなどの着色成分を含む飲食物を摂取しても、変色しにくいことがメリットです。
歯垢も取れやすく細菌も付着しにくいため、周囲の歯の健康維持にも役立つでしょう。セラミックは、長期間にわたって白く美しい歯を保てます。
劣化しにくい
セラミックは陶器のような素材で作られているため、摩耗や劣化に強いことが特徴です。長い期間、形や色を保ち続けられるでしょう。
頻繁に交換する必要がないので、経済的な負担も減らせるかもしれません。
金属アレルギーの心配がない
金属を使用した場合、アレルギーを発症するかもしれません。また、金属を使用した場合、時間とともに歯茎が黒くなる可能性もあります。
金属を使用しないセラミックは、金属アレルギーや歯茎の黒ずみなどは起こりません。安心して治療を受けられるでしょう。
二次虫歯の予防
虫歯治療では、銀歯やコンポジットレジンで詰め物・被せ物をすることが多いです。銀歯やコンポジットレジンは経年劣化しやすく、歯との間に隙間ができることがあります。この隙間から細菌が侵入すると、再び虫歯になるかもしれません。
セラミックを使用した場合、詰め物や被せ物が劣化しにくいです。隙間ができにくいので、虫歯のリスクが大幅に減少します。
セラミック治療のデメリット
セラミック治療にはメリットがある一方、デメリットもあります。
- 費用が高額になる
- 割れやすい
メリットとデメリットを考慮し、セラミック治療を受けるかどうかを検討してください。医師と事前に相談しておきましょう。
費用が高額になる
セラミック治療は、保険が適用されない自費診療になります。全額自己負担しなければならないので、高額になる傾向があるのです。
事前に費用の目安を確認しておきましょう。
割れやすい
セラミックは硬く耐久性がある一方で、強い衝撃を受けると割れることがあります。歯ぎしりや食いしばりや、硬いものを噛んだ時の衝撃などで割れるかもしれません。
これを防ぐためには、強度の高いセラミックを選ぶ必要があります。何年も使用していた場合は、セメントの劣化による破損にも注意しなければならないでしょう。
保険が適用される素材との違い
セラミック治療は保険適用外ですが、治療の際には保険適用の素材も選択できます。保険適用の素材としては、銀歯、コンポジットレジン、CAD/CAM冠が挙げられます。
それぞれの素材とセラミックの違いを確認しましょう。
審美性
最も異なるのは審美性でしょう。セラミックは非常に審美性が高く、天然歯と見分けがつかないほど自然に仕上がります。
銀歯は金属なので目立つことから避ける方が多いでしょう。コンポジットレジンは白い素材ですが、プラスチックなので変色しやすいです。治療時は違和感がなくても、使用していると変色して目立つようになるかもしれません。
CAD/CAM冠は、セラミックとプラスチックを合わせた素材です。コンポジットレジンよりは審美性が高いですが、プラスチックが含まれているのでセラミックより変色しやすいです。
見た目を追求したい方は、セラミックを選ぶ傾向があります。
寿命
素材ごとに寿命も異なります。それぞれの寿命は、以下のとおりです。
- 銀歯:5〜7年
- コンポジットレジン:2〜3年
- CAD/CAM冠:2〜3年
- セラミック:10〜15年
銀歯は非常に硬いので、噛む力が強い奥歯などにも使用できますが、経年劣化しやすいのであまり長く使えません。コンポジットレジンやCAD/CAM冠はプラスチックが入っているので、強度が高くありません。変色しやすいこともあり、2〜3年で交換しなければならないことが多いです。
一方、セラミックの寿命は10〜15年と非常に長いです。セラミックの種類によって異なりますが、適切にケアしていれば長く使い続けることが可能です。
二次虫歯のリスク
保険適用の素材は、二次虫歯のリスクが高いです。特に、銀歯は変形しやすいので天然歯との間に隙間が生じやすく、細菌が侵入して虫歯になることがあるのです。
セラミックは経年劣化しにくいので、基本的に変形しません。歯としっかり密着する上、時間が経っても隙間が生じにくいので二次虫歯のリスクが低いです。
セラミック治療の種類
セラミック治療の種類を確認しましょう。
インレー・クラウン
インレーは虫歯治療後に行う詰め物、クラウンは被せ物のことです。歯を削った範囲が狭い場合はインレー、大きく削った場合はクラウンで歯を補います。
主に使用される素材をご紹介します。
オールセラミック
内外ともにセラミックで作られた、天然歯に近い透明感と発色を実現可能な素材です。最も審美性に優れた素材と言えるでしょう。
ただし、セラミックの中では強度が劣ります。奥歯など、強い力がかかる部分には適さないと判断されることもあるでしょう。
メタルボンド
内部に金属を使用し、外側にセラミックを焼き付けた被せ物です。内側が金属のため、割れにくく耐久性が高いことが特徴です。
表面はセラミックなので審美性も低くありません。汚れが付着しにくいなど、セラミックのメリットを活かせます。
他のセラミックよりもコストは抑えられますが、金属アレルギーや歯茎の黒ずみに注意しないといけません。
ジルコニア
ジルコニアは、人工ダイヤモンドと言われるほど硬い素材です。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方や、奥歯を治療する方でも、破損のリスクを抑えて使用できます。
歯よりも硬いので、噛み合う歯を傷つけることがある点がデメリットでしょう。
ブリッジ
複数の歯を失った際に、隣接する歯を利用して橋を渡すように被せる人工歯です。
ラミネートベニア
歯の表面に薄いセラミックのシェルを貼り付ける方法で、見た目を改善する目的で行います。一部のみ変色した部分を綺麗にしたい時など、歯をあまり削る必要がない場合に使われます。
治療期間が短く、歯茎への色素沈着の心配がありません。前歯のホワイトニングやすきっ歯の改善に向いています。
まとめ
セラミック治療は、歯をきれいに見せるための方法です。自分の歯の色に合わせて作れるため、自然で美しい見た目になります。
金属の詰め物・被せ物よりも見た目が良く、金属アレルギーの心配もありません。保険が適用されないので、費用に注意しましょう。
保険が適用される素材もありますが、審美性や寿命などがセラミックと異なります。
セラミック治療には、インレーやクラウン、ブリッジ、ラミネートベニアなどがあります。どの治療がいいかは、歯の状態や見た目、費用などを考慮して決めなければなりません。
医師とよく相談して、自分に合った治療を選びましょう。
セラミック治療を検討されている方は、横浜市神奈川区「横浜駅」きた西口より徒歩5分にある歯医者「横浜駅きた西口歯科」にお気軽にご相談ください。