重度の虫歯治療:歯の神経を残す治療①

横浜駅きた西口歯科 院長の清水勇策です。

今回から歯の神経を残す治療についてお話しさせていただきます。

一般的に歯の神経を残すという話には「慎重に虫歯をとる」「健康な部分を極力削らない」というお話が出てくることが多いと思います。

あまり重症でない虫歯であれば慎重に削り健康な部分を削らないよう気をつけることで神経を守ることができると思います。

今回からお話させていだだくのはもう少し重症な虫歯の治療で

「すでに虫歯が歯の神経まで到達している場合」のお話になります。

歯の神経を私たちは「歯髄(しずい)」と呼んでいます。

歯が折れたり、虫歯を除去した結果、歯の神経が露出してした状態を「露髄」と言います。

このむき出しになった神経に薬剤を塗布して歯の神経の温存を試みるのが「直接覆髄」という治療方法でこれからお話していく主なテーマです。

一般に虫歯の治療中に神経まで穴が空いてしまった場合は神経を取り除くことが多く行われています。

虫歯を除去中に露髄してしまった場合、神経の感染が疑われ、一度感染した神経は健全な状態に戻ることが難しいとされていること、この方法が効果が出なかった場合に強いお痛みを伴うことが多いこと、そして成功するための条件を満たす基準がシビアであることなどがその要因であると思います。

では歯髄温存を試みるメリットはあるのでしょうか。

ある疫学調査によると歯科治療が終わりメインテナンスに移行された方の抜歯理由ワースト1位は歯の破折とされています。

そして歯の神経を取ってある方が折れやすくなるとされており、実際当院で拝見している方も破折している歯の殆どが神経のない歯です。

このことから横浜駅きた西口歯科では歯の神経を残すことを試みることは意義があると考えています。

今回は直接覆髄の意義についてお話させて頂きました。

次回は治療方法についてもう少し踏み込んでお話させて頂きたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

横浜駅きた西口歯科

清水勇策

ページの先頭へ戻る